電話

東京メディカル学院が獣医学部受験を合格に導きます

東京メディカル学院が獣医学部受験を合格に導きます

2025年09月08日

来年度の獣医学部の一般試験日程が決まりました。
日程は下記の通りです。

以下、ポイントを解説します。

・麻布大学のB日程とD日程で難易度が変わる
麻布大学はB日程とD日程の入試があります。B日程は2月3日火曜日と早く、4日後のD日程は2月7日土曜日です。
B日程の問題は難易度が高く、特に数学は5割取れれば次第点レベルです。比べて、D日程は他の獣医学科だけでなく他の学科も受けられる共通問題のため問題が大変易しいです。
麻布大学を第一志望の生徒は、どちらも受験すべきですが、高得点勝負のD日程に絞る方法もありです。

・岡山理科大学はのA日程は試験日ごとに合格者を出す
岡山理科大学はA日程で2月29日と30日と試験が続きます。
大学の意向として試験日で不公平がでないように、試験日ごとに合格者を決めるとのことです。
2日間試験がありますが、問題の相性もあるので、できる限り受験日を増やした方が良いでしょう。

・岡山理科大学の上手な受け方
岡山理科大学はA日程が1科目60分ですが、それ以外3科目120分です。
3科目を120分通しで解くので、得意科目を早めに終わらせて不得意科目に十分時間を当てられることができます。
得意科目と不得意科目の点数差が大きい生徒は、こちらの入試をお勧めします。

・酪農学園大学は英語で合否が決まる
酪農学園大学の入試は数学の難易度が低く、英語の難易度が高めです。
これは酪農学園大学がヨーロッパ獣医学教育機関協会(通称:EAEVE)の認証を取得したためかと思われます。
EAEVEを取得したことで、海外での獣医活動にも力を入れていくので、英語の力が必須となります。
推薦入試でも、英語の要約があるので、英語に自信がある生徒は必ず受けましょう。

まだ他にも伝えたいことはありますが、生徒の状況によりアドバイスは異なります。
個人的に聞きたいことは、お気軽にお問い合わせください。

東京メディカル学院
事務長 曲
Copyright 東京メディカル学院 All Rights Reserved.
通信中です...しばらくお待ち下さい